子供の教育資金いつまでにどう貯める?


子供の教育資金って、実際いつどのくらいかかるの?

教育資金って、金額が大きいだけに不安になるよね!🥹
私たちも不安だったから調べてみたよ〜!
今日は、私たちがどう貯めていくかも紹介するね〜!
教育資金でかかる費用ってどれくらい?

子供1人につき教育資金は1000万円かかるって聞いたことあるけど
本当かしら?

正解!でもそれは全て公立に進学した場合で最低で1000万円なんだよ!
だから私立に進学すると、もっとかかっちゃう…
1000~2000万円はかかるって思っておいた方がいいよ!
順番に解説していくね〜!
そもそも、教育資金とは…
教育資金って、「子育て費用」の中の1つなんだよ〜!
「子育て費用」は画像のように2つに分けられる!

養育費は、子供によって金額差がありすぎるから
ここは予想しずらい!
今日は進学にかかる費用に絞って話していくね!
教育費の目安

このくらいお金がかかってくる!😂
もちろん進学する学校によって金額は違うから
あくまで参考にしてね!
大学から1人暮らしするとなると…
大学生から1人暮らしする人も多い!
引越し費用や、仕送りするとなると….もっとかかっちゃうよね…💦
大体の目安は…

こんな感じ!
かなりお金がかかってくるよね….😂
教育資金を貯める前に考えておくべきこと

まずは、夫婦でどこまで準備するのかを決めよう!
子供が進学先をどこにするかわからないので、余裕を持った準備が必要!

私たちは子供が中学を卒業するまでに、1300万準備する予定!
大学が無償化になる話もあるけど、無償化になったら老後資金の足しにしたりするつもりだよ〜!

それから貯め時を逃さないことも大事!
子供が小学校を卒業するまでは比較的、お金が貯まりやすい時期だから、その時期にしっかり準備して備えておこう!
教育資金どうやって貯める?


主にこの3つがあるよ!
オススメはNISAで貯める方法!
子供の年齢にもよるけど、産まれてからすぐNISAで貯め始めるのがオススメ!
15年以上の長期投資で、良い銘柄を買っていけば、お金が増える可能性が高いからね!

はむたま夫婦は、FPさんにも相談して、毎月の児童手当と4万2,000円をNISAに入れていけば、子供が中学を卒業するまでに1300万は貯まる見込みということを確認できたよ!

今現在で、教育資金のお金が足りなさそう…
将来足りるか不安…って人は、
お金のプロのFPさんに相談しながら対策を考えるのがオススメ!
\無料で相談できるよ!/
まとめ


教育資金は金額が大きいから、
なるべく早く、時間をかけて準備していくのが大切!

早めにFPさんにも相談して、子供にはお金を理由に進路を諦めさせることが無いようにしたいね!
\無料で相談してみる/
