お金の知識
AD

遺族年金いくらもらえる?知れば保険料も下げられる!

hamutamafufu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
フォロワーさん
フォロワーさん

自分の場合、遺族年金っていくらもらえるのかしら…💦

そもそも遺族年金ってよく分からないし、
最近ニュースで金額の見直しがあったって聞いたけど…..

たま
たま

遺族年金について知っておけば、
保険料を安く抑えることができるよ!

それに申請しないと1円も貰えない制度だから、
今のうちに、なんとなくでもいいから理解しといたほうがいいよ〜!

はむ
はむ

分かりやすく解説するから、
最後まで見てくれたら嬉しいな!

何度でも相談無料!しつこい勧誘なし!

遺族年金について知るとどうなるの?

はむ
はむ

個人的な意見だけど
日本人の多くは保険にお金をかけすぎだと思ってる🤔

遺族年金を含む社会保険の知識をつければ、保険にかけるお金を減らすことができるよ!

はむたま家も遺族年金のおかげで保険料を月4000円に安く出来てる♥️

遺族年金って何?

超簡単にいうと、
夫や妻がなくなった時に、残された家族が
困らないように国からお金がもらえる制度
だよ!

遺族年金には2種類あるよ〜!👇

遺族基礎年金の対象者は?

国民年金を支払ってる人がもらえるよ!
それと、18歳未満の子がいる時、または子本人(または障害等級1級,2級の20歳未満の場合)が対象だよ!

遺族厚生年金の対象者は?

厚生年金を収めていた人の整形を維持されていた配偶者(主に妻、夫は条件が厳しい)、子、父母、孫、祖父母が対象だよ!

たま
たま

漢字が並ぶと見る気無くすよね(笑)

とりあえず、2種類あるのね〜って覚えとくだけでもOK!

貰える条件と金額は?

遺族基礎年金の条件・金額

◉貰える条件:国民年金に加入していた期間のうち、
3分の2以上が「納付済み(免除された期間もOK)」であることが必要。

◉貰える金額:収入に関係なく18歳になるまでの子供が何人いるかによって、もらえる金額が変わるよ!

【家族構成別の遺族基礎年金の支給額早見表】

家族構成年間支給額月額
配偶者と子1人1,071,000円89,250円
配偶者と子2人1,310,300円109,192円
配偶者と子3人1,390,100円115,842円
たま
たま

はむたま家の場合は、こどもが1人だから
妻か夫のどちらかが亡くなったら
年間約107万円もらえることになるよ!

遺族厚生年金の条件・金額

◉貰える条件:亡くなった人が厚生年金に加入していた期間のうち、
3分の2以上が「納付済み(免除された期間もOK)」であることが必要。

貰える金額:もらえる金額は「亡くなった人の厚生年金加入期間」と「平均月収(標準報酬額)」によって決まるよ!

【年収別の遺族厚生年金の目安・早見表】

※厚生年金を300ヶ月以上払った人は、払った月数に応じて貰える金額が増えるよ!
平均標準報酬額
(4~6月の給与の平均)
遺族厚生年金(年額)月額目安
20万円約24.7万円約2.1万円
25万円約30.8万円約2.6万円
30万円約37.0万円約3.1万円
35万円約43.2万円約3.6万円
40万円約49.3万円約4.1万円
45万円約55.5万円約4.6万円
50万円約61.7万円約5.1万円

実は、この遺族厚生年金、残酷な決まりがあって….

はむ
はむ

妻が亡くなった場合、夫はもらえない💦

たま
たま

まじか。笑

ちなみに、夫がなくなった場合、
子供がいない妻が30歳未満の場合は5年間しか貰えないよ!

たま
たま

悲しいけど、夫のはむは収入が少ないから今回は遺族厚生年金が年額約24万円になるよ😭

で、結局いくら貰えるの?

遺族基礎年金+遺族厚生年金=遺族年金としてもらえる金額

(例)
はむたま夫婦の場合!
夫婦(30代後半)+子1人
夫がなくなったと仮定すると

遺族基礎年金 年間107万円+遺族厚生年金 24万円=131万円が子供が18歳になるまでもらえるよ!(非課税)

子供が18歳になった年度が終わると、遺族厚生年金の年額24万円だけになるよ!

たま
たま

みんなも早見表でいくら貰えるか計算してみて!

ニュースで話題の見直された金額は?

はむ
はむ

ざっくり今回の改定で対象になるのは、
子なし夫婦で、旦那さんがなくなった時に奥さんが貰える遺族年金が5年に短くなるんだよね!

それも20年かけて段階的に変わっていくよ!

たま
たま

今までは結婚したら家庭に入る(専業主婦)女性が多かったけど、これからは5年の間、遺族厚生年金を受給できる期間のうちに仕事始めるなりしてね、っていう改定みたい〜!

無駄の無い保険の考え方!

はむたま家は夫がなくなった場合、年間131万円遺族年金がもらえる!
あとは、収入保障保険に入ってるからその分の年間96万円が貰えるよ!

合計すると227万円が毎年貰える🤔

たま
たま

夫の年収よりは少ないけど、
夫がいなくなった分、生活費も下がるから
遺族年金+私の労働収入があれば、私と子供1人なら生活はできていけそうだよね!

はむ
はむ

住宅ローンを払っている人は、団体信用保険で残りの住宅ローンがなくなったりもするから
それも踏まえれば「保険料安くできるやん!!」っていう人も多いんじゃないかな!


はむたま夫婦は、保険料を少なくした分、NISAで投資信託を買って資産運用してるよ!

保険は、夫婦のどちらかが亡くならないと貰えないけど….

NISAで増やした資産は、
◉夫婦どちらも元気に生きてる……好きなことにお金を使える!
どちらかが亡くなった……残された家族を守るお金に!
どっちに転んでもOKだからね❤️

だから、自分の保険大丈夫かな?って気になった人は
国の制度や家計のことを踏まえて見直してみよう!

たま
たま

私たちが無料で相談して、安い保険に加入したところはここだよ〜!

何度でも相談無料!しつこい勧誘もなし!
はむ
はむ

自分たちで調べた保険よりも、安い保険を紹介してくれたよ!

性別や年齢によって、安くなる保険は違うから
ここでお金の専門家に相談してみるのが1番!

相談者の満足度が脅威の98.6%!😳

はむたま夫婦のフォロワーさんも「早く相談すれば良かったー!」って
声がたくさん届いてるよ〜!

たま
たま

実際、マネーキャリアさんは雑誌で紹介されるほど人気で
実績もすごいの❤️

たま
たま

私たちから、お金の専門家(FP)さんに、相談者さんの価値観や状況をよくヒアリングした上で必要なことをアドバイスしてくださいってお願いしてるよ!

はむ
はむ

だから、相談者さんの満足度もどんどん上がってく!

保険は早く見直せばそれだけお金が浮くから今すぐ予約しよう!

何度でも相談無料!しつこい勧誘なし!
合わせて読みたい
無料はあやしい?保険の相談ぶっちゃけレビュー!
無料はあやしい?保険の相談ぶっちゃけレビュー!
合わせて読みたい
【知らないと損する】保険選びの新常識!
【知らないと損する】保険選びの新常識!

ABOUT ME
はむたま夫婦<br>アラフォーで無職と結婚
はむたま夫婦
アラフォーで無職と結婚
𓂃 低年収でも楽しく貯まる家計管理 𓂃
⍤ 3年で貯金 0 → 600万円 突破✨
⍤ 好きを選べるお金の余裕
⍤ 節約✕ゆる投資で資産増!

35歳まで無職 はむ👦🏻(38)
元浪費家 たま👩🏻(38)
記事URLをコピーしました